国際ヨーガの日
本日、6月21日は、
「国際ヨーガの日」です。
(通称ヨガデー)
ニュースでご覧になったかたもいるかと思います。
ヨガデーの歴史はまだ浅く、
2014年インドのモディ首相により提案され、
2015年に創始されました。
なぜ、6月21日になったかというと、
北半球において最も日が長くなる夏至に(ほぼ)相当し、
世界各地にこの日を特別な日とする考えが共有されているからだそうです。
創始以来、毎年6月21日のヨガデーに合わせ、
全国各地でヨーガ・イベントが開催されています。
私が所属している日本ヨーガ療法学会では、
「チェルノブイリ被爆者の子供たちに胃カメラを送ろう!」
という活動を、今年のヨガデーに合わせ行っています。
先日もお知らせしましたが、
今週の6月24日(土)午後3:20〜4:50
新町市民センター 和室にて、
「チャリティー・ヨーガ」を開催します。
集まりました募金は、全額を、キエフ市立小児病院へ送る
「子供用胃カメラ」を購入する資金として寄付させて頂きます。
皆さまのご参加、ご協力をお待ちしています。

問合せ、申込先:小荒井伸子(こあらいのぶこ)
TEL:090−9139−6616
*電車でお越しの方は、青梅線小作駅まで送迎しますので、小荒井までお申し出ください。
尚、勝手ではありますが、今月いっぱい、
ヨーガクラスに募金箱を持参したいと思っています。
イベントには参加できないが、チャリティーには協力をしたい。
と、思ってくださる方は、お気持ちで構いませんので、
ぜひ募金をお願い致します。
私たちは、この世で
大きいことはできません。
小さなことを
大きな愛をもって行うだけです。
〜マザー・テレサ
一人一人ができることは小さなことではありますが、
小さなことも合わされば大きくなります。
このチャリティーは、日本全国で行われています。
小さなことを合わせ、大きな思いを実現し、
病気で苦しんでいる子供達の助けとなればと思います。